●HOME
●理念
理念
放課後等デイサービス・児童発達支援とは
スタッフ紹介
●活動内容
活動内容
●ブログ
イベント
日々の出来事
ペンナッツ
●ご利用案内
●自己評価表
●会社概要・アクセス
●お問い合わせ
●HOME
●理念
●活動内容
●ブログ
●ご利用案内
●自己評価表
●会社概要・アクセス
●お問い合わせ
イベント
日々の出来事
ペンナッツ
日々の出来事
日々の出来事
· 2025/03/07
アイロンビーズを使った療育
アイロンビーズを使った療育の様子です! とても細かいビーズを使うため 手先の器用さ、指先を上手に使う力を 鍛えることができます☺️ 小さいうちから手指を鍛えることで 脳の発達に大きく影響し、 知能の発達を高めるという 研究結果があります📖 それだけでなく、作りたい見本と 自分の作品見比べ、頭の中に保持しながら...
続きを読む
日々の出来事
· 2025/02/27
【未就学児療育】工作でロケット作り
本日の未就学児療育は 工作教室✂️✨でした! 紙コップとゴミ袋を使って ロケット作り🚀 とってもかっこいいロケットが完成したら ロケットの飛距離を計って対決😎 こうしたらもっと飛ぶかも!?😄✨ と考えながら改良を重ねる子供たちでした!
続きを読む
日々の出来事
· 2025/02/12
防災教室
防災士の先生に来ていただき、 子どものための防災教室を行いました⛑️ まずは岡山県で過去に起きた災害被害を知り、 今後考えられる岡山県の災害リスクと もしも災害が発生してしまった場合の いざという時の行動について学びました📝 次に災害時には行ったらダメ🙅 危険箇所(海・河川・切れた電線など)を知り、...
続きを読む
日々の出来事
· 2025/01/30
未就学児・学校トレーニング
未就学児、学校トレーニングの様子です🏫 小学校入学に向けて、まずは少人数からの 学校トレーニングを行います☺️ 最初は長時間椅子に座るのが難しかったり、 集中して取り組むことが出来なかったり、 お友達との共同作業が難しかったり、 人前に出て話すのが苦手だったり…。 しかしながら トレーニングを続けることで どんどん出来ることが増えていきます✨...
続きを読む
日々の出来事
· 2025/01/24
本日の活動
ファーストペンギンの様子です🐧✨ 本日の活動内容は、 ・美術教室(沢山の色を使って絵を描こう!) ・調理実習(ブラウニーを作ろう!) ・運動療育(ストラックアウト) ・スポーツチャンバラ 得意なことを極めたい子、 初めてのことに挑戦してみたい子、 苦手を克服したい子、 自ら「これがやりたい!」と手を挙げる子、...
続きを読む
日々の出来事
· 2025/01/07
作ったピザ窯で初ピザ作り!
あけましておめでとうございます🎍⛩✨ 2025年もどうぞ宜しくお願いいたします! さて、12月にみんなで1から作成したピザ窯🍕 さっそくピザを焼いてみました☺️ ピザ生地は米粉を使って手作りです♡ まずは火おこしをしたら🔥 ピザ生地をまぁるく伸ばして 具材をカットして好きなように盛り付けます😍 準備ができたらいざピザ窯のなかへ!!...
続きを読む
日々の出来事
· 2024/12/20
宿題サポート
ファーストペンギンでは 宿題サポートを行っています! まずは一人ひとりの学習の「苦手」を理解し、 その子に応じた漢字の覚え方や計算の仕方・作文など、 D&Lスクールのプリントや視覚的なアプローチを使って 指導しています✏️ 個別学習支援として、 マンツーマン指導も行っております📖 未就学児には、小学校入学に向けた「学校トレーニング」や、...
続きを読む
日々の出来事
· 2024/12/17
学習指導のご紹介
ファーストペンギンで毎週行っている 「学習指導」の様子をご紹介します📖✏️ 初めて学習指導に参加する子供たちの中には 座ることさえも嫌がり、「やりたくない」 「面倒くさい」といったマイナスの言葉も 度々聞こえてきます。 しかし学習指導に参加していくごとに 「分かった!楽しい!」「勉強って面白い!」 という声が聞こえてきたり、...
続きを読む
日々の出来事
· 2024/11/25
保護者の方から嬉しいコメントをいただきました!
㊗️おめでとう☺️🎉✨ ペンギンのお友達がマラソン大会で 3位になったと報告をしてくれました🥳 元々は運動が苦手で自転車に乗れなかったり 縄跳びができなかったりしたそうですが、 ペンギンでの運動療育、プール、トランポリン、 野球、ドッチボール、公園遊びなど沢山の 外遊びを通じて運動が好きになり、 マラソンの練習も自ら取り組んで...
続きを読む
日々の出来事
· 2024/10/04
デジリハを活用した未就学児療育
未就学児療育の様子です。 この日はデジタルアートとリハビリを 掛け合わせた「デジリハ」を使った療育です☺️ 子供たちの好きなもの、興味のあることを 反映したデジタルアートと、 センサーによって起きるインスタラクションを 活用するのが「デジリハ」です✨ 子供たちが積極的に楽しく主体性を持って 取り組みながら、運動機能や反射神経、...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる